押入れにごちゃごちゃに積み重なったボードゲームの山……。ボードゲーマーの方なら、一度は収納の壁にぶち当たったことがあると思います。

ボードゲームが上手く収納できない理由は、主に3つ。

  • ボードゲームによって大きさが異なること
  • 外箱がかさばること
  • 細かい付属品が多いこと

今回は、大量のボードゲームを持っている人のために、上手に収納するポイントを押さえた上で、おすすめの収納方法や便利な100円均一アイテムをご紹介します。

ストレスを減らし、気持ちよくゲームをするためにボードゲームの収納を見直しましょう。

参考記事:なぜあなたは上手く片付けられないのか?──徹底攻略! 「部屋の片付け」の勘どころ

目次

  1. ボードゲームはどうやって収納する?
    1. ●購入時の箱で収納する
    2. ●収納ケースに入れ替えて保管する
  2. ボードゲームの収納例
    1. ●本棚を利用した収納
    2. ●ウォールポケットで壁掛け収納
    3. ●専用の棚をDIY
  3. 100円均一で買えるボードゲームの収納に活用できるアイテム
    1. ●ゲーム本体の収納に活用できるアイテム
    2. ●ゲームの付属品を収納する際に活用できるアイテム
  4. ボードゲームの収納場所を決める際のポイント
    1. ●高温多湿な場所への収納は避ける
    2. ●使用頻度に合わせて収納場所を変える
  5. はみ出したボードゲームはminikuraの倉庫でコレクション!

ボードゲームはどうやって収納する?

ボードゲームのようなアナログゲームを収納する方法は、主に2つあります。

  • 購入時の箱で収納する
  • 収納ケースに入れ替えて保管する

どちらの方法にもメリットとデメリットがあり、人によって好みが分かれます。自分に合った方法を選んでみてください。

●購入時の箱で収納する

・メリット

購入時の箱に入れたまま収納するのは、ゲームの判別がしやすいのがメリットです。ボードゲームの箱は、付属品の収納まで計算されたデザインが多く、整理しやすくなっています。おしゃれなデザインの外箱は、インテリアとしても違和感なく部屋に飾れるため、残しておくといいでしょう。

・デメリット

ボードゲームごとにサイズが異なるため、収納場所にデッドスペースが生じやすいことがデメリットです。使用するうちに箱が劣化し、収納しづらくなる場合もあります。

・購入時の箱で収納する際のポイント

ボードゲームの箱を平積みにせず、立てて収納することが大切です。取り出しやすくなるほか、積み重ねによる箱の破損や変形も防げます。

●収納ケースに入れ替えて保管する

・メリット

ケースや収納ボックスにボードゲームを入れ替えて保管すると、自宅の収納スペースに合わせることができ、デッドスペースができにくくなります。さまざまなデザインのボードゲームの外箱から別の収納ケースに移し替えすことで、統一感が出やすいのもメリットです。

・デメリット

収納ケースの中身が確認しづらいため、ボードゲームの種類を見分けるのが難しくなります。また、ボードゲームをリサイクルショップなどに売るときに、外箱がないと値打ちが下がる可能性もあるため注意しましょう。

・収納ケースに入れ替えて保管する際のポイント

他のゲームを同じ箱に入れる場合は、仕切りをつけましょう。ゲームを識別できるように、入れ替えたケースにラベルや目印を付けるのもおすすめです。

ボードゲームの収納例

次は、ボードゲームのおすすめの収納例をご紹介します。

  • 本棚を利用した収納
  • ウォールポケットで壁掛け収納
  • 専用の棚をDIY

部屋の収納スペースや持っているゲームの形状に合わせて、最適な方法を選んでみてください。

●本棚を利用した収納

棚板の高さが変えられる本棚は、ボードゲームを立てて収納できて便利です。取り出しやすくするために奥行きが狭い本棚を選ぶといいでしょう。

大箱のボードゲームの収納ラックには、メタルラックやスチールラックが最適。今後、ゲームの数が増える可能性がある場合は、拡張できるタイプがおすすめです。メタルラックは、ボードゲーム以外にも家族で使っているオンラインゲームも収納できます。

●ウォールポケットで壁掛け収納

カードゲームやトランプのような小箱のボードゲーム収納には、ウォールポケットが便利です。デッドスペースを有効活用でき、取り出しやすさも抜群です。

●専用の棚をDIY

DIYをすることで、部屋のスペースとボードゲームのサイズにぴったり合ったオリジナルの棚を設置できます。お気に入りのボードゲームをインテリアとして見せる収納するのもおすすめです。棚のカラーはシンプルなホワイトや、シックな雰囲気にするならブラックもいいでしょう。

100円均一で買えるボードゲームの収納に活用できるアイテム

ボードゲーム専用の収納グッズを揃えるのは予算的に厳しい……。

そんな場合は、100円均一ショップの商品を活用してみましょう。意外なモノが役に立ちます。

ここからは、ゲーム本体と付属品の収納におすすめの100均アイテムと活用方法をご紹介します。

●ゲーム本体の収納に活用できるアイテム

・トートバッグ

トートバッグは、箱に収納するよりコンパクトにまとめられ、掛けて収納することも可能です。すごろくのように厚みの少ないボードゲームの収納に向いています。そのまま持ち運べるため、旅行のときにも使えて便利です。

・クリアケース

A4サイズのクリアケースにボードゲームの中身を入れることで、収納棚のスペースを節約できます。

・太めのゴム紐

ボードゲームのサイズに合わせてカットしたゴム紐を外箱に結びつけると、入れ物が勝手に開いてしまうのを防げます。

●ゲームの付属品を収納する際に活用できるアイテム

・仕切り付きのクリアケース

アクセサリーや小物を仕分けできるクリアケースを使うと、インサート代わりになり、散らばりがちなゲームの付属品を種類ごとに分類して収納できます。収納に向いている付属品は、ゲームのコマやコイン、ダイスなど。ゲーム前の準備時間も短縮でき、片付けもスムーズです。

・チャック付きポリ袋

小さめのチャック付きポリ袋は、チップやコマなど細かいモノを収納するのに向いています。透明のタイプの小袋は内容が見やすく、コンパクトに収納できて便利です。

・巾着袋

巾着袋はコインやタイル、トークンなどを収納するのに便利なアイテムです。中身が見えないので、プレイ中にランダムにこれらを選ぶ際にも役立ちます。

・木製のサラダボウル

ダイストレイの代用には、小ぶりな木製のボウルが役立ちます。軽くて持ちやすいため、子どもでも扱いやすいでしょう。

・カードケース

カードケースは、ボードゲームのカードをまとめて入れたり、プレイ時にそのまま置いて使ったりすることができます。大量のカードを使用するボードゲームに向いている収納グッズです。

・ヘアゴム

ヘアゴムは小箱の外につけて中身が飛び出さないようにしたり、カードやタイルをまとめたりするのに向いています。

・タックシール

文字が書き込めるタックシールは、小物の管理をしやすくするために使用します。袋やケースに内容物を書いたシールを貼っておくことで、いつでもスムーズにゲームをセットできます。

ボードゲームの収納場所を決める際のポイント

ボードゲームの置き場所も、商品の劣化を避けるために大切です。

準備にバタつかず、スマートにゲームをするためには、収納場所を工夫する必要もあります。

これからご紹介する内容をもとに、ボードゲームの収納場所をチェックしてみてください。

●高温多湿な場所への収納は避ける

窓の近くや空気がこもりやすい場所に収納すると、換気が十分にできず、ボードゲームの劣化を早める原因になります。ボードゲームの劣化には、湿気や紫外線による外箱の変形や色あせ、カビの発生などがあります。

●使用頻度に合わせて収納場所を変える

プレイしたいボードゲームがすぐに見つからないことはありませんか?取り出しやすくするためには、よく使うボードゲームはアクセスしやすい場所へ収納することが大切です。一方、使用頻度の低いボードゲームは納戸や部屋のデッドスペースなどへ収納しましょう。

参考記事:物置部屋を有効活用するためには?メリットとデメリット

はみ出したボードゲームはminikuraの倉庫でコレクション!

今回のコラムでは、ボードゲームを上手に収納する方法や便利グッズ、注意点をご紹介しました。

収納方法を工夫すれば、ボードゲームをすっきり整頓した状態で保管できます。

ただし、大量のボードゲームを持っている方や収納グッズを揃えたり片付けたりするのが苦手な方は、面倒だと感じているのではないでしょうか。

収納を頑張らなくても、お持ちのボードゲームを整理整頓できる方法があります。それは、宅配型トランクルームの「minikura(ミニクラ)」の倉庫に預けるという究極に簡単な収納方法です。

minikuraは、家庭にある荷物を箱に入れたまま保管してもらえるサービスのこと。申し込みや預け入れ、取り出しなどの手続きはすべてオンライン上で完結します。自宅で荷物の発送も受け取りもできるから、手間がかかりません。

しかし、大切なボードゲームを預けるとなると、「ちゃんと保管してもらえるのだろうか」と気になっている方もいるかもしれません。minikuraは、保管のプロフェッショナルであり、創業74年の寺田倉庫が運営しています。高いセキュリティと、365日24時間体制で空調管理が行われているため、レアなボードゲームを預ける際にも安心です。

もし急にゲームをプレイしたくなったときでも、関東エリアであれば最短翌日に届けてもらえます。対応地域内なら全国どこへでも集荷・配送することが可能です。自宅以外にも、旅行先や実家に届けてもらうこともできます。

minikuraには魅力的なプランが4つありますが、ボードゲームの収納に断然おすすめなのは、月額380円〜利用できる「MONOプラン」! 

「MONOプラン」を利用すると、預けたアイテムをスタッフが1点ずつ写真撮影してくれ、Webのマイページから自分が預けたアイテムを写真で確認できるからです。ゲームの写真を一覧で見ることで、自宅で保管するよりもずっと管理がしやすくなります。

月額330円から利用できる「HAKOプラン」は最もリーズナブルなのですが、アイテム単位で取り出すことができず、箱ごと取り出す形になります。そのため、特定のゲームだけを取り出したい人には向きません。一方、「MONOプラン」であれば1点ごとの取り出しができ、使わない残りのゲームはそのまま保管できます。

minikuraでボードゲームをコレクションすれば、収納スペースは整理され、プレイしたいゲームがすぐに見つかるようになります。

収納スペースからはみ出したゲームの行き場に困っている方は、試しにminikuraを使ってみませんか?

※記事中の画像は公開当時のものを使用しており、ロゴ、ボックス、画面構成などが現在のものとは異なる場合があります。

minikuraとは

誰でも簡単に収納場所を増やせる宅配型トランクルームです。

  • 手軽に使える

    1箱320円/月~利用しやすい料金。お申し込みからお預け入れまで自宅で完結。

  • 預けた後も便利

    必要になった時の取出しやクリーニングもスマホやPCで楽々お申し込み。

  • 安心の保管環境

    1950年創業の寺田倉庫が運営。
    美術品、ワイン保管で培った保管品質をご提供。

おすすめのプランはこちら

HAKOプラン(撮影なし)

ボックス単位で管理可能。
季節によって使わないもの、大事にとっておきたいものをたくさん詰めてください。20kgまでなら点数制限はありません。

月額保管料
320円/月~
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る

MONOプラン(撮影あり)

アイテム撮影付きで、1点ずつ取り出し可能。
1箱に色んなものを詰めた場合など、1点ずつ管理できるので便利です。
クリーニングやYahoo!オークション出品などのオプションもご利用いただけます。

月額保管料
380円/月~
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る
ご利用の流れを見る minikuraを使ってみる