長年使っていない服がタンスやクローゼットを占領していませんか?

「服を整理したいけど、どうやって処分したらいいかわからない」という人も多いかもしれません。

今回のコラムでは、服が多い方に向けて、いらない服を処分する方法やスムーズに整理するポイントをご紹介します。手放せない服がある場合に便利なサービスもご紹介。

ファッションをもっと楽しみたいと思っている方は、ぜひご自身に合った方法で服の整理をしてみてください。

目次

  1. いらない服を処分する方法
    1. フリマアプリやネットオークションへ出品する
    2. リサイクルショップで売却する
    3. 寄付をする
    4. リサイクルしてくれるサービスを利用する
    5. 友人や知人に譲る
    6. 自宅で再利用する
    7. ゴミとして捨てる
  2. いらない服を処分する際の注意点と処分するモノをスムーズに決める方法
    1. いらない服を処分する際の注意点
    2. 処分する服をスムーズに決める方法
  3. 服を減らすメリットとデメリット
    1. 服を減らすメリット
    2. 服を減らすデメリット
  4. 着ていないけど手放せない服はどうする?
  5. 無理に捨てなくていい!処分に迷う服はminikuraへ

いらない服を処分する方法

服をごみとして処分する以外にも、さまざまな方法があります。

具体的には、服を手放す方法は以下の7つが挙げられます。

  • フリマアプリやネットオークションへ出品する
  • リサイクルショップで売却する
  • 寄付をする
  • リサイクルのサービスを利用する
  • 友人や知人に譲る
  • 自宅で再利用する
  • ゴミとして捨てる

それぞれの特徴と注意点もご紹介します。

フリマアプリやネットオークションへ出品する

状態のいい服はフリマアプリやネットオークションで売ることができ、なかでも人気商品やブランド服、新品の服は高値で売れることもあります。

しかしアプリやネットオークションのデメリットは、商品の梱包や発送作業に時間と手間がかかること。また、ノーブランドの衣類は、どうしても値が付きにくい傾向にあります。

利用するサイトやアプリによっては販売手数料がかかるので、事前にチェックしましょう。手数料や送料を考慮して、値段設定するのも重要です。

リサイクルショップで売却する

服をまとめて売りたい場合、古着の買取りを行っているリサイクルショップの利用が便利です。

買取店の種類は、店舗へ持ち込む店舗買取と自宅で査定を行う出張買取、宅配買取サービスなどさまざまあります。

人気のハイブランド品は高い買取金額が付きやすく、即時売れやすいのが買取サービスの特徴です。

ただし、フリマアプリのように自分で値段設定ができないため、期待に反して査定額が低くなるケースも少なくないようです。またお店によっては、特定のファッションブランドが買取対象外の場合もあります。そのため、事前に電話やメールで見積もりを依頼し、査定額に納得できない場合にアイテムを返却してもらえるか、そして買取可能な服の種類についても確認しましょう。

寄付をする

まだ着ることができる服は、古着を募集しているNPO団体へ寄付する方法もあります。

団体によって受け入れている服の種類や集められた服がどのように使われるかなどが異なります。

たとえば、古着は以下のような形で寄付されます。

  • 貧困家庭や災害などで困っている人に届く
  • 発展途上国の子どもたちに直接届く
  • 衣服を再利用することで世界の子供たちのワクチン購入代になる

寄付する際には、別途手数料や送料がかかる場合があります。また、寄付先の選択肢が多く迷ってしまうかもしれませんが、寄付される仕組みや活動について調べておくと安心です。

リサイクルしてくれるサービスを利用する

古着や古布は、各自治体の資源ごみ回収に出すことができ、古着・古布回収ボックスを設けているところもあります。自治体によって資源物の回収方法やルールが異なるため、住んでいる地域の自治体の公式サイトなどで確認しましょう。

最近では、サステナブルな取り組みとして古着の回収サービスを行うアパレルショップも増えています。店頭に回収ボックスを用意しているお店や、古着を持っていくと特典や買い物時に使えるクーポンがもらえるお店もあります。

友人や知人に譲る

他人に譲るのは気が引ける場合は、友人や知人で古着が欲しい人へ譲るのもいい方法です。

特に、成長が早い子どもの服は、処分に困っている方が多いと思います。友人同士で古着を持ち寄り、子ども服の交換会を開くのもおすすめです。

自宅で再利用する

もう着ることができない服は、家の掃除をする際のウエスとして再利用ができます。ウエスとは機械の油を拭き取る布のことで、雑巾と同じように使われるモノです。

ウエスに向いている生地は、綿やポリエステル、タオル素材などです。Tシャツやタオルなどは掃除用に最適。

また、古着を自分でリメイクして、クッションカバーや小物入れなどを作るというアイデアもあります。

ゴミとして捨てる

汚れや劣化がある服は、燃えるゴミとして出すことが可能です。

処分する服が大量にある場合は、不用品回収業者も検討してみましょう。回収業者はお金がかかりますが、その分、荷物の運び出しから運搬まで行ってくれます。

いらない服を処分する際の注意点と処分するモノをスムーズに決める方法

ここからは、服を処分する前に知っておきたい注意点と、スムーズに手放すためのコツをお伝えします。

処分する服を選ぶのは大変な作業ですが、後悔しないためにも、面倒だからといって適当に決めないことが大事です。

いらない服を処分する際の注意点

服の状態や種類によっては、寄付やリサイクルができない場合や買取業者に対応してもらえないことがあります。

具体的には以下のような服です。

  • シミや汚れがついている
  • 劣化している
  • 下着や靴下など

各サイトや団体・自治体などで条件が異なるため事前に確認しておきましょう。

処分する服をスムーズに決める方法

片付けを行う前に、捨てる服の条件を考えておくことが大切です。

「条件にあてはまる服は処分する」と決めておくと、スムーズに整理できます。

*処分する服の条件例

・趣味や体型が変わり1年以上着ていない
・ほつれや汚れなどの劣化がある
・収納スペースに入りきらない
・似たようなデザインの服が複数ある

服を整理するときのポイントは、収納スペースに入っている服を全て出し、床に並べることです。服の比較がしやすいため、迷いにくくなります。

関連記事:片付けを成功させるカギは、事前の「分類」にあり!~モノの整理を始める前に理解しておきたい分類の極意

服を減らすメリットとデメリット

少ない服だけで過ごすメリットはたくさんありますが、勢い余って断捨離しすぎるのはおすすめできません。

ここからは、服を減らすメリットと意外なデメリットをご紹介します。

服を減らすメリット

不要な服を減らす一番のメリットは、収納スペースが整理され部屋がすっきりすることです。クローゼットの中を有効活用しやすくなり、部屋も片付けやすくなります。

また、服の枚数が少ないことでコーディネートがしやすくなり、おしゃれをより楽しめます。選別した好きな服だけに囲まれて生活すると、自然とファストファッションの服を買うこともなるかもしれません。

その他にも、自分の服を寄付やリサイクル、リユースすることで、社会貢献や環境に配慮した取り組みに携わることができるといったメリットもあります。

服を減らすデメリット

服を減らしすぎると、コーディネートがマンネリ化したり飽きたりしやすくなる可能性があります。なぜなら、持っている服が少なくなることでコーディネートの幅が狭くなりやすいからです。

また、着用頻度や洗濯する回数が増え、生地が傷み、劣化が早くなりやすいのもデメリットです。自分が納得するまでじっくり考えてから処分するようにしましょう。

着ていないけど手放せない服はどうする?

誰にでも、どうしても手放したくない服ってありますよね。たとえば、最近着ていないけれど捨てたり売ったりしたくない服や、劣化がなく綺麗な服、思い出があって捨てるのがもったいない服などです。

そんな捨てられない服は、倉庫での保管がおすすめ。

宅配型トランクルームサービス「minikura(ミニクラ)」の倉庫なら、最適な環境で服の保管ができます。その理由は、ワインや美術品など繊細なアイテムの保管を得意とする寺田倉庫が運営しているからです。

倉庫は高度なセキュリティ体制はもちろんのこと、徹底した空調コンロールが実施されています。高価な服を保管したい方も、安心して利用できます。その上、保管料金は月額320円〜。さらに初期費用や手数料も一切かからないため、いつでも気軽に始められます。

「荷物を預けるのが面倒そう」と思われるかもしれませんが、申し込み方法は簡単です。minikuraの公式サイトから専用のダンボールを取り寄せ、預けたい服を入れたら、あとは宅配業者に自宅まで集荷に来てもらうだけです。箱に入る容量であれば、バッグや靴も一緒に保管できます。急に服が必要になったときでも、最短翌日に荷物が届くから安心。

ここからは、minikuraの保管プランを詳しくご紹介します。

  • 写真撮影つきで1点単位の管理ができる「MONOプラン」
  • リーズナブルで手軽に利用できる「HAKOプラン」
  • ハンガーに吊るした状態で衣服を保管できる「クローゼットプラン」
  • 6ヶ月保管とクリーニングがセットになった「クリーニングパックプラン」

「HAKOプラン」以外のプランを利用すれば、クリーニングオプションの申し込みができるので、保管前にクリーニング店にわざわざ行く必要もありません。

服を預けたい方に特におすすめしたいプランは、「クローゼットプラン」。収納スペースを圧迫しがちな冬物のアウター類や、たたみ保管するとシワがつきやすいスーツやシャツ、革素材の服を預けるのに最適なプランです。ホコリがかぶらないように、1点ずつカバーをつけてもらえるのも高ポイント。

実際にminikuraの「クローゼットプラン」を体験した私の感想はというと、片付けや衣替えが楽になり、イライラすることが減りました。「服の数が減るだけで、こんなにも暮らしがよくなるのか!」と驚いています。自分の服だけではなく、家族や恋人の服を捨てられずに困っている人にもminikuraをおすすめしたいです。

関連記事:【体験レポート】服のハンガー保管サービスminikura Closetを使ってみた

無理に捨てなくていい!処分に迷う服はminikuraへ

今回は、いらない服を処分する7つの方法と注意点、服を減らすメリットとデメリットをお伝えしました。

ここ数年、無駄のないミニマリストの暮らしが注目されていますが、だからといって大切な服を無理に捨てる必要はないと思います。

なかなか捨てられないのは、それだけ思い入れがあるからです。自分にとって必要な服なら、捨てずにminikuraに預けるというのも選択肢のひとつ。

捨てるのに迷う服をminikuraに保管すれば、お部屋にも心にも余裕ができることで、処分する服としない服を見極めやすくなるかもしれません。

もうひとつのワードロープとして、minikuraを利用してみませんか?

※記事中の画像は公開当時のものを使用しており、ロゴ、ボックス、画面構成などが現在のものとは異なる場合があります。

minikuraとは

誰でも簡単に収納場所を増やせる宅配型トランクルームです。

  • 手軽に使える

    1箱320円/月~利用しやすい料金。お申し込みからお預け入れまで自宅で完結。

  • 預けた後も便利

    必要になった時の取出しやクリーニングもスマホやPCで楽々お申し込み。

  • 安心の保管環境

    1950年創業の寺田倉庫が運営。
    美術品、ワイン保管で培った保管品質をご提供。

おすすめのプランはこちら

MONOプラン(撮影あり)

アイテム撮影付きで、1点ずつ取り出し可能。
1箱に色んなものを詰めた場合など、1点ずつ管理できるので便利です。
クリーニングやYahoo!オークション出品などのオプションもご利用いただけます。

月額保管料
380円/月~
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る

クローゼットプラン(撮影あり)

形崩れしてほしくない衣類を吊るして保管するクラウドクローゼット。
コートやスーツなど畳み保管ができない衣類に最適です。
クリーニングのオプションもご利用いただけます。

月額保管料
660円/月〜
1年未満の箱ごと取り出し送料※
1,100円
1年以上の箱ごと取り出し送料
0円

入庫月から3ヶ月に満たないボックスのお取り出しは、通常の取り出し料金に加えて「早期取り出し料金」が発生します。
アイテム単位のお取り出しには、早期取り出し料金は発生しません。詳しくはこちら

詳細を見る
ご利用の流れを見る minikuraを使ってみる